
- ハサミ不要で作れる自動販売機のダンボールキットです
- 自販機のしくみがわかる大解剖ミニ図鑑付き
- 自販機の豆知識や、おもしろ自販機、歴史が学べる!

また、全国の店舗でも販売中です




自分だけのオリジナルジュースを作ってもおもしろいね!
本物の自販機みたい!貯金箱としても使えるよ。

自動販売機はお菓子「ミニラムネ」がちょうど入る大きさに作られているから、自分の好きなミニラムネを入れて遊ぶことができるよ。



※説明書の中にあるデザイン入りペーパー缶を切り取って作る場合はハサミやカッターが必要になります
また、全国の店舗でも販売中です

1977年入社。入社以来オリオンの商品作りに携わり、大阪のメーカーらしい自由な発想と遊び心のつまったパロディ商品を考え続けています
「子供菓子専門メーカー オリオン」
1957年に設立以来、「楽しくなくてはお菓子じゃない」をモットーとし、子供たちのためのお菓子、子供達が自分自身のおこずかいで買えるお菓子を作り続けています。そのためにお菓子の原材料を吟味した美味しさと、パッケージなどに改善改良をかさねコストと楽しさを守り続けてきました。
触れる図鑑、自動販売機の工作キットでも連携してあそべる当社の「ミニコーラ」も、1978年発売当初からの30円の価格を40年間(※2018年時)維持し続けています。これからも私たちは新しいおいしさと楽しいお菓子つくりに挑戦するとともに、品質や環境への配慮に努め、子供たちに「見てたのしい、もらってうれしい、食べておいしい、またほしい」お菓子をお届けしつづけたいと考えています。


群馬県前橋市粕川町のサンデンフォレストには「わくわく自販機ミュージアム」があるんだ。
館内には世界最古の自動販売機といわれる「聖水自販機」のレプリカや、1960年代にヒットした「噴水型ジュース自販機」などレトロな自動販売機から最新型の自動販売機まで16台が展示されているよ。
入場は無料だけど、見学には日本自動販売システム機械工業会のホームページから事前予約が必要だよ。

| 本体サイズ | W185 × H255 × D23㎜ |
|---|---|
| 本体の重量 | 約365g |


私たちは「親子」に寄り添ったプロダクト、サービス、仕組みを徹底して作り続けることで、親子が夢中になる体験や夢を創造していきます。
夢いっぱい美味しさあふれるオリオンのお菓子
https://orionstar.co.jp/
大正12年創業。輪ゴム・包装資材の総合メーカー
オーバンド公式ブランドサイトhttp://oband.jp/
また、全国の店舗でも販売中です